甲斐駒ケ岳
- ■山行種別
- 自主山行 甲斐駒ケ岳
- ■標高
- 2966m
- ■山行日程
- 2022年8月7日〜8日
- ■ルート
- コース:北沢峠‐仙水小屋(泊)-仙水峠-駒津峰-六方岩-トラバース道- 甲斐駒ヶ岳-摩利支天分岐-六方岩-駒津峰-双児山- 北沢峠
- ■参加者
- 参加者総数2名
- 仙水小屋を朝5時過ぎに出発、仙水峠まで行くと鳳凰三山がはっきり見える。駒津峰に登る稜線で視界が開け、鳳凰三山の右奥に富士山が、さらに高度を上げると北岳などの白峰三山が、仙丈ケ岳も見えだす。右手前方に甲斐駒の岩場がはっきりと、駒津峰が今回の山行の中で一番の展望があり中央アルプスも見えた、頂上へ向かう途中でガスが上がってきて、展望がきかなくなる。 ここからの岩稜帯が非常に歩きづらく、時間がかかるようになり10時にやっと甲斐駒の頂上、この時ガスが一面に出て展墓がなくなり、八ヶ岳方面も見えず残念。休憩後、駒津峰―双児山経由で北沢峠まで延々と続く登山道を下る、3時のバスに間に合わず最終のバスで仙流荘まで戻る長い道のりだった。