熊野古道
- ■山行種別
- 自主山行
- ■標高
- 天狗倉山522m 八鬼山627m
- ■山行日程
- 2024年11月30日〜12月1日(日)
- ■ルート
11/30 鷲毛バス停-馬越峠‐おちょぼ岩‐天狗倉山‐馬越峠‐尾鷲市内民宿泊
12/1 八鬼山登山口‐三木峠‐八鬼山‐桜の森広場‐三木里海岸―尾鷲市内
- ■参加者
- 参加者7名
11.30-12.1熊野古道を歩いてきました。名古屋より三重交通のバスで鷲毛BS下車すぐ歩き出し馬越峠より直接おちょぼ岩に行きました。突然開けた熊野灘に歓声。休憩後天狗倉山に登りちょっと遅い昼ご飯、峠を経て市内に入り民宿風帆に着き、風呂を浴びた後今回の目的の海の幸を堪能し早々と就寝、翌日、朝食後宿の車で八鬼山登山口まで送って頂く,久木峠,荒神堂(トイレあり)八鬼山を経てさくら森広場に出ると絶景が現れて大歓声、60分の休憩を、それぞれがのんびりと。眼下見える九鬼のオハイが最近有名と宿のおかみさんが言っていた、午後3時前のふれあいバスに乗車するため三木里ビーチを目指しゆっくりと下る。八鬼山道は登山道を歩いているような感じで思っていたよりハードでした。